スライスが止まらない人のスイング修正ポイント|原因と具体的な直し方

「ドライバーを振るといつも右に曲がる…」「スライスが直らないまま何年も経っている」——そんな悩みを抱えていませんか?

スライスはゴルファーの7割が経験するといわれるほど、最も多いミスショット。しかし、原因を正しく理解して修正すれば、確実に改善できます。

この記事では、スライスの原因とその直し方、そして実際に効果のある練習法を詳しく解説します。

今日から「右曲がり地獄」から脱出しましょう!

この記事で理解できること

  • スライスの「根本原因」とその直し方

  • インサイドアウト軌道を作る具体的ドリル

  • 力みを取ってミート率を上げるコツ

  • 練習とクラブ選びの両面からの改善法


スライスが止まらない主な原因とは?

① フェースが開いたままインパクトしている

  • スライスの約80%はこの「フェースの開き」が原因です。

  • インパクトでフェースがスクエアにならず、右を向いた状態でボールを打ってしまうため、右回転(スライススピン)がかかります。

    👉 対策:インパクト時に“左手の甲が目標方向を向く”ように意識。


② スイング軌道がアウトサイドイン

  • スイング軌道が「外から内」に入ると、ボールにスライス回転がかかります。

  • ダウンスイングで手が先に出てしまうのが典型例。

    👉 対策:「体の回転で振る」意識を持ち、右脇を締めてクラブをインサイドから下ろしましょう。


③ 体の開きが早い

  • テイクバックからダウンスイングにかけて、上半身が先に開いてしまうと、クラブが外から入りやすくなります。

    👉 対策:左肩を我慢し、腰から先に回すイメージを持つと◎。


④ 力みすぎによる手打ちスイング

  • 飛ばそうと力を入れると、腕で振ってしまい軌道が乱れます。

  • 結果、フェースが開いてスライスに。

    👉 対策:グリップを“握る”のではなく“支える”意識で。体幹主導のスイングを身につけましょう。


⑤ アドレスの向き・ボール位置が間違っている

  • ボールが体の正面より右にあると、自然とフェースが開きます。

  • また、左を向いて構えるとアウトサイドインが強調されます。

    👉 対策:ボール位置は左かかと線上、スタンスは目標に対して平行を意識。


スライスを修正するための実践ドリル3選

① インサイドアウト感覚ドリル

  • 練習場で「ボールの右斜め後ろ」にヘッドを通すイメージで打つ。

  • 最初は軽くハーフスイングでOK。

  • 自然にインサイドから下ろす動作が身につきます。


② タオル挟みドリル(体と腕の一体感)

  • 両脇にタオルを挟んで素振り。

  • タオルが落ちないように振ると、腕と体が一体になり、スイングプレーンが安定します。

  • 手打ち防止に効果的。


③ テンポ3拍子ドリル

  • 「1(テイクバック)・2(トップ)・3(インパクト)」のリズムでスイング。

  • 力みが抜けて、フェースローテーションが自然に戻ります。

    👉 リズム重視のスイングは、再現性が高くスライス撲滅に直結します。


④ 素振り時のチェックポイント

  • トップで右ひじが外に逃げていないか

  • ダウンでクラブが肩のラインより外に出ていないか

  • フォローで左肩が開きすぎていないか


⑤ 効果的な練習ルーチン

  • 練習場では、7番アイアン → フェアウェイウッド → ドライバーの順に打つと安定感が増します。

  • 「小→大」の流れで、スイング軌道を自然に矯正できます。


スライス改善のためのマインドセットと継続法

① スライスを「悪」ではなく「情報」として捉える

  • スライスは“スイング軌道とフェース角のズレ”を教えてくれる重要なサイン。

  • 失敗を恐れず、「次はどちらを修正するか」を明確にしましょう。


② 練習前後の動画チェック

  • スマホで「正面」と「後方」から撮影し、スイング軌道を可視化。

  • アプリ「Golf Swing Analyzer」などを使うと効果的です。


③ 体幹トレーニングで軸を安定させる

  • プランク、ロシアンツイストなどでスイング軸の安定性を向上。

  • スライス改善には“筋力より体幹の安定”が重要です。


④ クラブフィッティングの見直し

  • シャフトが硬すぎる or 軽すぎると、インパクト時にフェースが戻りません。

  • 特にスイングスピードに合ったフレックスを選ぶことが重要。


⑤ 継続練習のポイント

  • 1回の練習でスライスを完全に直すのは難しい。

  • 「週1回でもよいので継続」が、体に正しいスイングを覚えさせます。


まとめ:スライスを直して安定ドライバーへ

スライス改善15のチェックリスト

  • フェースをスクエアに戻す意識を持つ

  • スイング軌道をインサイドアウトに整える

  • ボール位置を左足かかと線上に

  • グリップを強く握りすぎない

  • 上半身の開きを我慢する

  • テンポを一定にする

  • タオルドリルで体と腕の一体感を作る

  • 力まずに7割スイングを意識

  • インパクト時に左手甲をターゲットへ

  • リズム3拍子で素振り

  • クラブが体の回転と同調しているか確認

  • 練習では動画で軌道をチェック

  • 体幹トレーニングを習慣化

  • クラブフィッティングで適正を確認

  • 継続練習で再現性を高める

タイトルとURLをコピーしました