スライスが止まらない原因と修正法|フェースの開きを直す具体ドリル

🏌️‍♂️ スライスが止まらない人のスイング修正ポイント

――フェースの開きを直してまっすぐ飛ばす方法


🟩 はじめに:スライスに悩むゴルファーの共通点

「ドライバーを振ると、いつも右に曲がる」

「練習場ではいいのに、コースではスライスばかり」

多くのゴルファーが抱えるこの悩み。

私もかつては同じでした。

ボールが右に飛ぶたびに、「もっと力を入れよう」と思って余計に悪化。

ですが、スライスの原因は力ではなく、スイング軌道とフェースの向きにありました。

この記事では、スライスが止まらない原因を分解し、

あなたがすぐ実践できる修正法を紹介します。


🟩 スライスが止まらない原因は「アウトサイドイン軌道」

💡 アウトサイドインとは?

スライスの最も多い原因は、アウトサイドイン軌道です。

これは、クラブが「外から内へ」入る軌道のこと。

上半身が早く開くことで、フェースが開いたまま当たり、

ボールは右に曲がります。


💡 なぜアウトサイドインになるのか?

原因はシンプルで、肩が回っていないことです。

バックスイングで十分に右肩が後ろを向かないと、

ダウンスイングで腕が先に降りてしまい、軌道が外側から入ります。

ポイントは以下のとおり👇

意識すること 内容
✅ バックスイング 右肩が背中方向を向くまで回す
✅ テークバック 体の回転でクラブを上げる(手で上げない)
✅ ダウンスイング 下半身からリードして、上体が開かないようにする

この動きができると、クラブは自然に「インサイドアウト」に入り、

ボールがつかまりやすくなります。


🟩 テークバックでフェースが開き、そのまま下ろすのがスライスの根源

スライスをする人の多くが、テークバックでフェースを開いたまま下ろす動きをしています。

ボディターンを意識している人ほど、この「フェース開きっぱなしスイング」になりがちです。

体の回転が先行し、手元が遅れることで、フェースが開いたままインパクトしてしまうのです。

結果、ボールは右へ高く抜けるスライスに。

これを防ぐには、「ダウンスイングでフェースを閉じる意識」が必要です。


🟩 ダウンスイングではフェースを“閉じる意識”を持つ

ボディターンを否定する必要はありません。

ただし、フェースの向きをコントロールする意識が抜けてはいけません。

テークバックでフェースが開くのは自然な動きですが、

ダウンスイングではしっかり閉じて戻す意識を持ちましょう。


🔧 修正ポイント

項目 内容
✅ フェースの向き テークバックでは開いてOK、ダウンスイングでは閉じる意識を持つ
✅ 腕と体の連動 腕と体を一体で回すように意識
✅ フェースの角度感覚 腰の高さでフェースが地面を少し向くくらいが目安

この意識で振ると、最初は左に引っかかる球が出るかもしれません。

しかし、それはフェースを戻す動きができている証拠です。

徐々に体の動きとタイミングが合ってくると、

まっすぐ強い弾道が出るようになります。


🟩 練習法①:インサイドアウト感覚ドリル

  1. クラブを短く持ち、腰の高さまでのハーフスイングを繰り返します。

  2. フェースを閉じながら、ボールの内側を叩くイメージでスイング。

  3. 軌道が安定してきたら、フルスイングに拡大。

ポイント: ボールの右側を叩く感覚を持つと、自然とフェースがスクエアになります。


🟩 練習法②:タオル挟みドリル(体と腕の一体感)

脇にタオルを挟み、腕と体を一体でスイングする練習です。

体が開く・手打ちになる・フェースが遅れる、などの癖を同時に防げます。

意識すること:

  • テークバックからフォローまで、タオルが落ちないように振る

  • コンパクトなスイングで、体の回転を感じる


🟩 練習法③:低弾道ショットでフェース感覚を磨く

スライスする人は、ボールを上げようとしてすくい打ちになりがち。

フェースコントロールを覚えるためには、あえて低い弾道を打つ練習が効果的です。

フェースを閉じて低く打ち出す練習を繰り返すと、

自然と“捕まった球”が出るようになります。


🧭 スライス修正の意識まとめ

原因 対策
アウトサイドイン軌道 肩をしっかり回す/右肩を背中方向へ引く
テークバックでフェース開く 開いてOK、下ろすときに閉じる意識
ボディターンでフェース開く 腕と体を一体に回す/タイミング調整
フェース感覚が鈍い 低弾道練習・ティー打ち練習で補正

🏁 まとめ:スライスを直す鍵は「フェースを閉じる意識」

スライスを直すには、軌道よりもまずフェースコントロール

特に、ボディターンを意識している人ほど、フェースが開きやすくなります。

フェースを開いたまま振り下ろさない。

ダウンスイングで“閉じながら戻す”。

この意識ひとつで、スライスは劇的に減ります。

今日の練習から「フェースを閉じる感覚」を試してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました