90切りへ!左手スイングで軸を安定させる|右手素振りの正しい使い方と練習法

🏌️‍♂️ 90切りへ!左手スイング練習と右手素振り活用法

――利き手に頼らず、軸と再現性を育てるスイング習慣


🟩 はじめに:なぜ“左手主導”が90切りのカギなのか?

「練習ではうまくいくのに、コースでは安定しない」

「力を抜いているつもりなのに、ボールがつかまらない」

そんな悩みを抱える多くのアマチュアに共通しているのが、

右手主導のスイングです。

右手(利き手)でボールを“打ちにいく”ことで、

軸がブレ、フェースコントロールが崩れ、ショットが安定しません。

この壁を超えるための鍵が、左手主導スイング

そしてその感覚を磨くための補助練習が、右手素振りです。

この記事では、左手主導の感覚を身につけ、90切りへ近づくための

練習法と考え方をわかりやすく解説します。


🟩 なぜ左手スイングの練習が必要なのか?

スイングの主導は本来、左手です。

体の回転をリードし、フェースの向きと軌道をコントロールするのも左手。

しかし、右利きの人にとって左手は“使い慣れていない”ため、動かしづらいのです。


💡 左手は主導なのに「使い慣れていない」

右手は日常生活でも主に使うため、反応が早く、力も入りやすい。

一方で、左手はサポート側として動かすことが少ないため、

いざ主導でクラブを振ろうとすると「重くて動かない」と感じます。

試しに、クラブを左手だけで持ってスイングしてみてください。

ヘッドの重みを支えるのがどれほど難しいかが実感できるはずです。

でもその「重さを感じる」感覚こそが重要です。

クラブの重心と体のバランスを感じながら動かすことで、

自然と体全体で振るスイングが身につきます。


💡 左手スイングで得られる3つの効果

  1. クラブの重さを感じやすくなる

     → 力みが抜け、リズムが一定になる。

  2. スイング軌道が安定する

     → 手先で合わせる動きが減り、再現性が上がる。

  3. フェースコントロールが整う

     → 左手リードにより、フェースの開閉を抑制できる。


🟩 右手素振りの目的と正しい感覚

「右手素振り」も、上手に使えばスイングの完成度を高める練習です。

ただし、右手で“打とうとする”意識は逆効果になります。


💡 右手素振りは“力を抜く感覚”を養うために行う

右手素振りを行う目的は、

「ヘッドの重みを感じながら、力を入れずに振る」ことです。

右手だけでスイングしようとすると、

手首や腕に余計な力が入り、クラブが走りません。

ですので、最初は**ボールを打たずに“上げて下ろすだけ”**でOKです。

クラブが重力で自然に下りる感覚をつかむことを意識しましょう。

🔸 右手で打たない。

🔸 ヘッドの重さを感じる。

🔸 「力を入れる」より「流れに任せる」。

このシンプルな素振りで、スイング全体のテンポと

リズム感が大きく改善されます。


💡 左手と右手の役割の違いを理解する

主な役割 意識ポイント
左手 スイング全体をリードする クラブの重さを感じて体と同調させる
右手 ヘッドの動きを“感じ取る” ボールを打とうとせず、クラブを走らせる

このバランスが取れると、

手打ちではなく、体の回転でクラブを動かせるようになります。


🟩 練習ステップ:左手主導を身につける3段階

  1. 左手スイング

     → 重さを感じながら、ハーフスイングでコントロール重視。

  2. 右手素振り

     → 力を抜き、重力に任せてヘッドの走りを感じる。

  3. 両手スイング

     → 左手主導+右手のサポートで、流れるようなスイングを作る。

この順番で練習することで、両手の役割が整理され、

無理のない再現性の高いスイングになります。


🟩 よくある間違いと修正ポイント

ミスの例 原因 修正方法
左手で振るときに力が入る 重さを“支えよう”としている 「支える」より「回す」意識を持つ
右手素振りでボールを打とうとする 力を加えすぎている 打たずに“上げて下ろす”だけで感覚をつかむ
両手で振るとまた右手主導になる 左手のリードが弱い 左手だけの素振りを再度繰り返して感覚を戻す

🟩 練習頻度とおすすめメニュー

練習項目 回数 ポイント
左手スイング素振り 10〜20回 ヘッドの重さを感じながら、リズム重視
右手素振り 10回 打たずに「上げて下ろす」だけ
両手スイング 10〜15回 左手主導を意識して振り抜く

週に2〜3回、これを続けるだけで、

左手のリード感と右手の脱力が自然に身につきます。


🏁 まとめ:左手で導き、右手で感じる

左手主導のスイングは、最初は難しく感じるかもしれません。

しかし、クラブの重さを感じながら左手でリードし、

右手でヘッドの“走り”を感じられるようになると、

スイングは格段に安定します。

左手で導き、右手で感じる。

この感覚が、90切りへの確実なステップです。

タイトルとURLをコピーしました